防災士資格を持つ声優

阪神・淡路大震災から30年が経過した今日、1995年1月17日の記憶が蘇ります。
震災の教訓は風化させることなく、今後の防災対策に活かし続けることが重要です。兵庫県は「忘れない」「伝える」「活かす」「備える」に加えて「繋ぐ」という新たな基本コンセプトを設定し、震災の経験や教訓を次世代に伝承していく重要性を強調しています。
防災士資格
皆さん、日本防災士機構の「防災士資格」という資格をご存知ですか?2003年に防災士制度が創設され、その10月に防災士第1号が誕生しました。そして、2024年11月末日に防災士の累計は30万人を突破しています。
近年、自然災害が増加する中で、防災の重要性がますます高まっています。
防災士は、災害に備え、被害を軽減するための知識と技能を持つ専門家です。この資格は、地域の防災リーダーとして活躍することはもちろん、企業や学校での防災対策にも貢献できます。
防災士になることで、自分自身や家族、そして地域社会の安全を守る力が身につきます。
実は、声優業界にも防災士資格を持たれている声優さんがいらっしゃいましたので、ご紹介します。
防災士資格を持つ声優さん
森一丁

森一丁さんは、防災士の資格を持つ声優です。スクーバ―ダイバー、2級小型船舶操縦士免許、特殊小型船舶操縦士免許などの資格もお持ちのようです。
ナレーションを中心に活躍されています。
ナレーション代表作
- NTV 24時間テレビ 愛は地球を救う
- NTV ZIP! ※コーナーナレーション
- NTV news every.
- NTV Weekend Sports
- NTV 1億人の大質問⁉ 笑ってコラえて!
- NTV ニノさん
うえちあき(旧芸名:矢島晶子)

うえちあきさんも、防災士の資格を持つ声優さんです。昨年8月からアクロスエンタテインメントに所属した共に、矢島晶子さんから改名しうえちあきさんとして活動されています。
アニメ・外画吹替を中心にご活躍されています!
アニメ代表作
- クレヨンしんちゃん:野原しんのすけ(初代)
- 新機動戦記ガンダムW:リリーナ
- 犬夜叉:琥珀
外画吹替代表作
- スターウォーズエピソード1:アナキン
- シックス センス:コール
など、多数出演。
防災意識を高めましょう!
声優という、人気のある職業の人々が防災活動に携わることで、防災意識の継続と発展に大きな役割を果たすことが期待されます。例えば下記のような展開が考えらえれます。
- VRやARを使った臨場感のある防災訓練
- 声優が演じるキャラクターを活用した防災アプリの開発
そして、災害は世界中で起こります。日本の防災技術や経験は世界的に高く評価されており、声優の国際的な人気を活かした日本の防災知見の世界発信することも、国際的な防災意識の向上にも貢献できるかもしれません。今一度、防災について考えていきましょう!